

南部九州総体2019
令和元年度インターハイに帯同しています。 競技はソフトテニス。 宮崎県で開催されています。 気温が熱くなり陽射しもきつい。 約1週間 高校生と時間を過ごす中で 近年の高校生の傾向 熱中症対策 自分が高校生だった頃の思い出 色々気付かせてもらっています。 今年の団体戦チームは1年生から3年生で編成されています。 各学年、個人、監督、副顧問、保護者の方 それぞれの想いがあります。 チームでミーティングを重ね 気持ちを同じ方に向け 明日はいよいよ団体戦です。 チーム一丸となって挑みます。 また、続々と他の競技も開催されています。 米子北高サッカー部は3回戦(@沖縄県) 他の競技も熱いですね! 頑張れ高校生!!


物理療法機器がすごい!
定期配信している「CLINICIANS」掲載記事。 一時代前の物理療法機器に比べ、その性能はケタ違いです。 家でのセルフメンテナンスにいかがですか? http://connect-clinicians.com/sports/ems-evolution-use/


中学校鳥取県総体2019
7月20〜21日 令和元年の中学校県総体が開催されました。 サポートした選手、チームの記録を掲載いたします。 陸上短距離 自己ベスト大幅更新(0.4秒)! そして全中出場権を獲得することができました。 おめでとうございます!! 冬の地味なトレーニングで体を鍛え 自分の苦手なところに向き合い 食事、生活が変わりました。 素晴らしい結果となり、本人の自信になりますね。 柔軟性の向上と体幹を強くしたい という目的から始まり 設定して基準を一つ一つクリアしていくにつれて 目的もどんどん具体的になりました。 足の回転速度をあげる 上半身と下半身の連動性をあげる 腕振りを早くする 年に一度くらいなっていた筋肉の怪我も今年は起こりませんでした。 トレーニングの方向性として 自分で口に出して 「どうなりたいか」を言ってもらうことがポイントだと思っています。 県総体後、その足で体の整体に来てくれました。 メンテナンスも大事。 この意識も変化の一つと思いました。 お疲れ様でした。 また次の目標に向かって頑張ろう!!


7月の営業について
なかなか梅雨が明けませんね。 ぎっくり腰や寝違えも多い 季節、気をつけたいところです。 さて学校も夏休みになり、スポーツも盛んになってくるところ 7月のお休みの連絡です。 インターハイ帯同などの関係で 7月22日月曜〜7月31日水曜まで 不在にいたします。 長期間不在にしご迷惑をおかけしますが お気軽にご連絡、お問い合わせください。 (早く帰ってくる可能性もあります)


選手もトレーナーも楽しく
こんにちは!
スプリットでは、スポーツトレーナーとして ジュニアスポーツ選手 スポーツチームをサポートさせていただいております。 目標に必要なもの、足りないものを 楽しみながら探し トレーニングし 高めていきます。 写真は中学県総体優勝に挑む選手です。 「きつーい」と言いながら笑顔を共有。 怪我の予防とパフォーマンス向上。 同時にできたらいいなと思いませんか? コンタクトページからお気軽にお問い合わせください。 個別スポーツレッスン/1時間〜 各競技対応、年齢問いません。
詳細はお問い合わせください。